あゆみ

Historischerverlauf bis heute

1961年
Beginn der Freundschaft
アウクスブルク市を初めて尼崎市青年団が来訪
1967年3月
Besuch
アウクスブルク市青年団が尼崎市と長浜市を訪問
1970年5月12日
Vereinbahrung
定期的な青年使節交換協定の提携
1995年
Vorlesung
アウクスブルク大学の講演シリーズ『現代の日本』開始
1995年
Vereinbahrung
IHK SchwabenとIHK沼田が友好交換協定に署名 ー 天狗の面がアウクスブルク・シュヴァーベン商工会議所に搬入される
Start
1997年1月28日
Gründung
Der Beginn

独日協会アウクスブルク・シュヴァーベンの設立

1998年3月
Veranstalltung
ワークショップ〈『ひな祭り』のための編み細工》を開催
1998年9月1日から9月30日まで
Praktikum
アウクスブルク大学日本語講座主催の日本研修旅行の支援
2000年と2001年
Projekt
シュヴァーベンの地球環境クラスター参加機関と尼崎市・長浜市の間で「地域と地域を結ぶ」プロジェクトを実施
2001年1月29日
Vorlesung
アウクスブルク大学にて講演会「シュヴァーベンと日本の間の経済的交流と将来への展望」を開催
2003年
Verleihung
ライマーDJG会長に宝冠章の授与
2003年11月5日から9日まで
Ausstellung
植物園で生け花の展示会
2005年
Veranstalltung
DJGの最初の春祭り
2005年
Ehrung
大島DJG名誉会員に日本の外務省の栄典
2008年
Veranstalltung
忘年会(現在:新年会)
2009年5月4日
Torii Übergabe
アウクスブルク大学に鳥居の寄贈
2001年10月20日
Delegation
滋賀県から親善使節団来訪、アウクスブルク大学で講演
2009年11月30日
Vortrag
森精機の森社長の講演「伝統的産業における変遷」開催
2009年/2010年
Vortrag
ロルフ・エックロート氏の講演開催
2011年6月
Delegation
尼崎市の園芸家使節団がアウクスブルク市を訪問
2011年11月8日から20日まで
Japan-Reise
DJGの日本旅行実施(テーマ:紅葉の日本)
2012年10月28日から10月14日まで
Förderung
法学部学生のための日本研修旅行をDJGが支援
2012年10月2日
Besuch
藤井長浜市長来訪
2012年11月2日
Delegation
日本中小企業経営者連盟視察団の来訪
2013年8月4日
Besuch
尼崎市から稲村市長来訪
2013年11月4日から16日まで
Japan-Reise
アウクスブルク市民による日本の姉妹都市訪問
2014年5月
Einweihung
尼崎市にアウクスブルク広場落成
2015年3月27日から4月12日まで
Förderung
法学部学生のための日本研修旅行をDJGが支援
2015年8月20日
Ehrung
大島DJG名誉会員に日本の外務省の栄典
2016年9月26日
Ehrung
コーネルトDJG事務局長に日本の外務省の栄典
2017年1月28日
Jubiläum